卒業論文 Graduation thesis
2023
小倉 大輝
人口動態から視る集約化と公共交通の関係に関する研究 –岐阜市の多核的ネットワークを対象として-
茅嶋 亮佑
都心部における複数都市公園の再整備を通じた都市再生に関する研究 -池袋4 公園構想を対象として-
小﨑 大耀
市街地に残存する中世古道の実態 -横浜市内の旧鎌倉街道を対象として-
高井 優紀
市民緑地制度における維持管理主体の拡充に関する研究 -練馬区憩いの森における区民管理に着目して-
髙橋慧
健康増進を目的としたみちづくりが歩行者の歩行意欲に与える影響についての研究-横浜市健康みちづくり推進事業神奈川区ルートを対象として-
都筑 梓
道路内建築のある街路の歩道上テラスの利用実態と空間特性についての研究 -新虎通りを対象として-
年盛 文也
行政・住民による斜面市街地の道路空間におけるカスタマイズの実態に関する研究-呉市両城地区を対象として-
松本 望実
住宅地に立地する非住宅用途の実態に関する研究 -鎌倉市佐助地域を対象として-
森田 彩日
複数のまちの居場所が展開する過程とその要因の研究 -武蔵新城を事例として-
横山 創紀
グランドレベルの空間形態が外部空間利用者に与える影響に関する研究 -みなとみらいグランモール公園の滞留行動に着目して-
(卒業設計)
奥村 真妃
「スロー」からつくる新しい丘の暮らし ~横浜の丘の道を居場所化する~
菅野 壮汰
眺める、ただそれだけで ―入り江を使いこなす暮らしのカタチ-
2022
大野 大河
中心駅までの経路環境に着目した経路選択要因に関する研究 -戸部本町地区の住民を対象として-
小林 夏月
まちあるきを通した地域資源の認知および地域評価の変化が地域愛着に与える影響に関する研究 ―藤沢市片瀬地区の住民を対象として―
田中 遼太郎
英国のHistoric Landscape Characterisationの考察による歴史的経緯を含む景観特性の特定方法の形成に関する研究
中能 泰知
歩行者利便増進道路における利便増進誘導区域の指定位置とその要因に関する研究
林 未希
都市公園内外の「連続性」に着目した公園利用における豊かさ創出要因に関する研究―横浜大通り公園を対象として
三吉 康太
市町村間の移動に着目した生活圏域の広がりに関する研究 -沼津市と三島市を中心とする雇用圏を対象として
安井 健悟
市民による低未利用地の活用の持続要因に関する研究 ー千葉県柏市カシニワ制度を対象としてー
山口 佳恋
都心部の屋外パブリックスペースにおける滞在快適性に関する研究 ー丸の内仲通りを対象とした滞留空間の利用実態と質的評価ー
(卒業設計)
加治屋千夏
水のかたち、人のくらし。-堤防をつくったまちの再考ー
吉池柚乃
大地の変形 - 西湘バイパスが織り成す、海からまちへの遷移帯 -
2021
木下 凌太朗
歩行者専用空間の貫通通路における滞留を促す要因に関する研究- 渋谷駅周辺を対象にして-
川田真史
住宅地における道の前庭的利用とその要因に関する研究 本郷4,5丁目を対象として
河村凌平
スマートシティにおけるボトムアップ型都市計画についての研究 バルセロナ・ポブレノウ地区スーパーブロックを対象として
黒川春香
ターミナル駅における立体的オープンスペースの有効性についての研究 JR横浜タワーのオープンスペースを対象として
森慧悟
地域で活動する団体が行うみちあそびイベントの運営に関する研究
長谷川 帆奈
本を通した新たな交流施設における交流の実態に関する研究 ―静岡県焼津市「みんなの図書館さんかく」を 対象として―
鈴木雄斗
新型コロナウイルスをきっかけとする農園利用の変化、将来の農園利用の意向
的羽佑菜
横浜創造都市づくりにおける地域交流型イベントの可能性について―関内外OPEN!について考察―
小泉 勇真
コロナ禍における人々の行動変化が地域愛着に与えた影響に関する研究 川崎市宮前区を対象として
(卒業設計)
渡部駿
enjoy sports! スポーツを通して人と人がつながる町の運動場
2020 加治屋知志
大都市部の小規模駐車場空間における建築利用の実態と工夫に関する研究
ーフィル・パーク事業を対象としてー
神谷南帆
地域との関わりからみた地域に根差した歴史的な建物活用の実態
ー東京都台東区谷中を対象にしてー
近藤沙紀
まちなか広場の整備・運用における広場ニストの役割に関する研究
―富山、明石、久留米、八戸の4つの広場を対象として―
杉山和之
密集市街地における小規模空地の利用実態に関する研究
―墨田区京島2,3丁目の広場・緑地・ポケットパークを対象として―
高平太熙
都市開発におけるデータセンシングのソフト活用の可能性と課題に関する研究―Sidewalk Torontoの「都市データ」を事例として―
𡈽田果奈
そぞろ歩きを誘発する空間要素に関する研究
―江の島を対象として―
轟貴史
群馬県高崎市中心市街地の空き家の現況に関する研究
―既往研究との比較による分析―
堀田桃子
商業系ストリートのデザイン・マネジメントの持続要因に関する研究
-横浜元町通りの街づくりから-
(卒業設計)
正林泰誠
漁村の道で育つ―土地に根付いた暮らしの継承―
2019 佐藤栄太
屋外公共空間での着座者のくつろぎと空間要素に関する研究
―都心臨海部の山下公園・象の鼻パーク・横浜港大桟橋を対象として―
塩濱宏己
空間要素にみる地下空間の実態とその整備手法及び運営管理に関する研究
~大手町・丸の内・有楽町地区地下通路を対象として~
高橋洋貴
多文化共生都市の実現に向けた外国人の支援・交流拠点のあり方について
一横浜市中区・南区のケーススタディを通して―
高橋良
秋葉原の活気の実態に関する研究
―建物用途・規模・築年数に着目して―
田代静瑠
商店街周辺店舗固有の魅力の実態に関する研究
一新潟市古町地区を対象に一
中西豊
商店街の歩行空間における個々の建物と街路による街並みの調和についての
研究
一横浜市中区関内地区の馬車道を対象として―
濱陽一郎
個人店舗での交流実態と店舗の持続・活性化に関する研究
一弘明寺商店街を事例に―
和田倫典
街路空間活用に対する市民意識に関する研究
―宮崎市橘通りを対象に―
文 韜
都市ビジョンを実現させる官民パートナーシップの変化と民間プロジェクト
の定着化に関する研究
―水都大阪を対象に一
(卒業設計)
奥野 慎
"Nature" for Childhood 子供と社会との距離からこどもたちの居場所を考える
2018 佐々木翔平
建て替えが進む密集市街地の路地の生活の実態に関する研究
一東池袋4.5丁目の植木鉢に着目して―
山岸匠
ニュータウンにおける開発以前の痕跡の抽出と実態の分析
東急田園都市線沿線元石川地区を対象として
木村夏輝
多様化する地域実践型の大学教育が地域にもたらす効用に関する研究
一横浜国立大学地域課題実習を対象に一
上野 智弘
地方都市を豊かにするライフスタイル産業の成長過程に関する研究
徳島県神山町を事例として
草野帆南
港北ニュータウンにおける街区公園の利用実態と住民意識に関する研究
宗野みなみ
飲食店街における店舗の新旧に着目した景観的魅力の分析
横浜市中区の野毛地区飲食店街を対象として
小川岳志
大規模駅前再開発事業における広場空間の整備手法に関する研究
一渋谷駅・西口駅前広場に着目して―
濱田咲子
郊外の計画的戸建住宅地における町丁目別の循環要因についての検討
横浜市内相鉄いずみ野線沿線地域を対象とした、住民と住宅の動向調査
池田裕之
京都市都心部における重層性による地域コミュニティの活性化ついての研究
―中京区明倫元学区を対象として―
(卒業設計)
南拓海
大池開放
新旧コミュニティーをつなぐ堤上建築
2017 小川明穂
景観資源まち歩きマップを用いた地域価値発掘に関する研究
ー横須賀斜面住宅地を対象としてー
勝見周季
遊園地の地域共生に関する研究
ーとしまえんを対象にー
河野翔吾
連続立体交差事業を契機としたまちづくりの視点から見た高架下空間活用に
ついて
ーJR中央線 武蔵野市・小金井市エリアを事例としてー
高橋亮
外部を呼び込む商店街再生のプロセスに関する研究
ー新潟県 沼垂テラス商店街を対象にー
中谷桃花
庁舎移転に伴う跡地活用の実態と整備プロセスに関する研究
永山洋
映画からみる横浜の都市のイメージに関する研究
ー『コクリコ坂から』を事例としてー
山室ゆかり
超高層建築物の最上階の利用形態に関する研究
ー都心3区を対象としてー
2016 石井勇佑
都心部商業的街路空間における買い物行動からみる自転車利用の可能性に関する研究
―イセザキモールと横浜橋通商店街を比較して―
大隅章裕
商住共存地域における住民と民間事業者の協働によるエリアマネジメントに関する研究
―世田谷区二子玉川におけるエリアマネジメントを事例として―
高須有希
住宅地における新たな民有地緑化事業の可能性民
―中野区桃園町会地区を事例に―
竹田涼
道路整備事業を契機とする住民主体の街路沿道一体型まちづくりの在り方に関する研究
―石巻市中央一大通り復興事業を対象として―
馬場洸太
防災と持続性の両立による豊島区の新しい防災まちづくりの可能性
―豊島区の密集住宅地改善の事例を分析して―
松井美穂
既存住宅地の街路景観の変化に関する研究
新旧の住宅が混在する鎌倉の住宅地を事例として
安江愛
暫定利用の都市への影響とそのマネジメントの効果に関する研究
―みなとみらい21地区を対象として―
渡辺翼
東京都小平市におけるグリーンロードを軸とした地域活性化まちづくりに関する研究
(卒業設計)
小野沢至織
駅を庭化する
2015 牛木伸行
地域主体によるまちづくり組織の形成・運営実態から見る持続可能性についての研究
―横浜市地域まちづくり推進条例に基づくまちづくり組織を対象としたケーススタディ―
岡見沙里夏
貧困地域での社会的都市計画の実現過程における各主体の役割
―コロンビア・メデジン市 Comuna1・2地区を事例として―
來司匡道
民間主体の跡地活用敬意の実態及び市民要望の影響についての研究
宝塚ファミリーランド跡地活用を事例として
国分貴洋
デザインレビューの運用実態にみる地域主体の景観形成手法に関する研究
―鎌倉市由比ガ浜通りを対象として―
小松崎陵太
公園整備の歴史的変遷と緑地保全に与える影響に関する研究
茨城県水戸市千波湖周辺地域を対象として
田中裕子
街の骨格を軸とした歩行者空間におけるアクティビティと街の魅力に関する研究
―目黒川沿い周辺地域を対象として―
蜂谷亜希子
用水景観整備における整備事業のプロセスと用水景観の実態に関する研究
―石川県金沢市せせらぎ通りを対象として―
森本舞香
地域再生に向けたストック活用の初動期における展開プロセスに関する研究
―松山市三津浜地区を事例として―
横尾拓実
都心部における複数主体による公園・広場の創出に関する研究
―芝浦水再生センター再構築に伴う上部利用事業を事例として―
(卒業設計)
神谷安里沙
Water JCT City ―石川町の新たな活動結節点―
2014 雨宮渓太
Edge店舗の空間特性に関する研究
ー住宅地が商業地化する瞬間の変容の魅力とその可能性ー
小野ひかり
景観地区の運用と評価に関する研究
ー江戸川区一之江境川親水公園沿線景観地区を事例としてー
片木美咲
シンガポールの都市開発モデルの形成と年輸出に関する研究
ー天津エコシティを事例にー
小山結子
メインストリートを軸とした共有空間の広がりとまちの魅力についての考察
ー旧山手通り周辺の空間要素に着目してー
島田晃史
都心部における商業空間と緑地の融合空間の形成とその変遷に関する研究
ードイツ・デュッセルドルフ・ケーニヒスアレーを事例に~
渕井達也
住宅地域の景観施策における「地域の共感・共有」の効果の検証
ー世田谷区・地域風景資産および住民団体の活動を対象としてー
森山奈巳
琉球王都首都の“遺産”
ー首里の過去・現在から見る今後の歴史まちづくりの中心に関する研究ー
山岸亮太
中心市街地における空き家活用手法に関する研究
ー群馬県高崎市の空き家活用における交渉プロセスに着目してー
2013 坂﨑恭平
新駅設置を契機としたあらたなコミュニティ形成の可能性に関する考察
―いずみ野線A駅予定地を対象として―
嶋浦早紀
住宅街における親水緑道の魅力・機能と利用実態に関する研究
―東京都江戸川区を事例に―
鈴木俊亮
復興まちづくり事業計画期における中間組織の役割に関する研究
―コンパクトシティいしのまき・街なか創生協議会事務局の活動から―
髙橋麻里奈
山手本通りの景観実態とその評価
釣祐吾
「路地の街」における「広幅員道路」と街の分断に関する研究
―表参道を事例として―
春木瞭太
学生主体の活動が地域住民に与える影響の研究
―和田町商店街を中心としたエリアマネジメントの継続調査を通して―
藤森崇弘
定住化した別荘利用者の生活実態と今後の可能性についての研究
―長野県茅野市鹿島リゾートチェルトの森を事例に―
丸山祐貴
都心港湾区域における水際空間の開かれ方に関する研究
―東京都運河ルネサンス芝浦地区を対象に―
2012 阿部なつみ
知識社会における都市の在り方
〜マレーシア サイバージャヤを事例として〜
角川司
郊外NTにおけるまちへの関わり方と地域への意識に関する研究
〜おゆみ野NTと港北NTを比較して〜
堺康朗
住民合意形成活動が合意期間に与える影響の分析
ー東日本大震災での防災集団移転促進事業における行政の住民合意形成活動の事例よりー
佐藤裕太
地方市街地における歩行者空間の使われ方について
〜松山市花園町通り空間改変事業〜
中名生知之
中根・金田台開発を元に縮減時代の郊外開発を考える
森一晃
都市再生機構による密集市街地街地道路整備の手法に関する研究
濱本彬子
丸の内の解剖
〜受け継がれる意志と街ブランドの概念〜
2011 岩崎詞子
山手地区の西洋館保全の実態に関する研究
大野祥平
郡上八幡乙姫川東岸地区における今後のまちづくりの発展に向けた研究
ーまちづくりとその活動を行うコミュニティの単位に着目してー
春日井省吾
チャンディーガル再評価60年前の思想による都市環境とそれを受け継いだ手法の検証
勝瀬恵
郊外住宅地における住宅継承の観点から地区計画が街にもたらす影響
ー横浜市湘南桂台地区を例にー
金谷優香札幌中心部におけるまちの居場所形成の可能性
ーカフェ空間から考えるー
岸本しおり
観光地化が進んだ中心市街地の課題と可能性
ー那覇市国際通り地区を事例としてー
國富友希愛
ロンドン・オープンハウス・ウィークエンドに関する研究
ーロンドン・オープンハウス・ウィークエンドの手法によ都市への愛着の構成についてー
佐久間純
「横浜型コミュニティサイクル」導入についての考察
ー先行事例と周辺地域の意識調査からー
芝田拓馬
秋葉原の都市構造とその多様性に関する研究
ーマニア思考に着目してー
栁澤明日香
原宿・表参道における表裏性とまちの魅力に関する考察
2010 池亀立哉
大学主導で行う地域再生・マネジメント手法に関する研究
ーペンシルバニア大学を事例としてー
大島啓輔
現代における公共空間の新たな役割・手法についての考察
ーローマ市・「百の広場」計画を例にー
瀬戸元哲
芸術文化による都市の再生
ー十和田市の検証ー
又吉あけ美
住民と観光客の観光地化に対する意識の差異について
ー鎌倉市を対象としてー
松永拓也
大田区住工併設型建物の利用実態と土地運用の今後に関する研究
ー大田区東糀谷1、5丁目に着目してー
山内広美
地域主導型まちづくりの運営に関する研究
ー横浜市山手地区におけるまちづくり協定の運用を事例にー
山下慶
岡崎市中心市街地における図書館交流プラザを核とした賑わい波及効果に
関する研究
吉野絵美
大都市における近代化遺産継承方法に関する考察
ーロンドンテムズ川沿いー
2009 高野美来
美術館とまちづくり
猪原真理子
都市開発の過程における“暫定利用”の評価
関口雄太
横浜市の地域のまちづくりにおける都市計画マスタープランの現状に関する研究
外松浩一
建築士のまちづくり活動における役割と新たな職域としての可能性
長田大輝
地方自治体の中心市街地活性化に対する現状把握と手法に関する基礎的研究
平野翔平
神奈川県における都市計画道路の見直しにいついて
古山宗一郎
都市計画提案制度の再提案事例からみる公共性の獲得について
横田憲介
市民整備の公共空間の地域まちづくりにおける有用性に関する研究
依田さやか
人口減少下における線引きの在り方に関する考察
和田駿哉
車道の減幅が中心市街地に与える影響に関する研究
2008 鎌田拓哉
小田原市、三島市の景観まちづくりに対する市民意識に関する比較研究
栗原佑次
都市の多様性を生み出すシステム構築に向けて
児玉慶
秋田市における空洞化現象と今後の中心市街地活性化の在り方に関する研究
関口達也
横浜市都筑区における住民主体によるマスタープラン推進の方法に関する研究
松井周
ニューアーバニズムの基準化・制度化の動向に関する研究
(設計)
加藤慎也
Sequencial Terminal
(設計)
野口彰久
『ridges』
2007 金谷麻里
既成市街地におけるエリアマネジメント組織に関する研究
-渋谷駅周辺におけるエリアマネジメント組織化動向を中心に-
重光健史
美観地区から景観地区への移行に関する研究
田中泰典
港湾都市の再生に向けた新たな港湾空間の形成に関する考察
-横浜市内港地区における臨港地区の都市的利用の分析-
土屋隆文
日本における持続可能な都市構造ヴィジョンの関係性に関する研究
藤本雅之
要綱による景観行政から景観法に基づく景観行政への移行についての研究
-札幌市、横浜市、大阪市、広島市を対象として-
細川幹子
郊外住宅地における低未利用地に関する研究
-既往研究対象地区と横浜市栄湘南桂台の比較を通して-
松野永
中心市街地の高齢者福祉拠点化のための病院立地に関する研究
-まちづくり3法改正を契機とした地方中小都市の取り組みを中心に-
諸隈俊介
行政と住民の協働による地域の魅力向上まちづくりに関する研究
-港北ニュータウンを事例として-
2006 糸谷祐人
姫路の景観まちづくりに関する研究-住民意識に着目して
押田丈治
都市づくりとの関係からみたメガイベントの動向に関する研究
後藤正樹
神奈川県小田原市、鎌倉市の景観まちづくりに関する研究
田中絢人
歴史的資源保存の観点から見た横浜市の都市デザインに関する研究
豊田俊雅
市街地縮減時代の郊外住宅市街地におけるエリアマネジメントの実態
藤原啓祐
地方都市中心市街地活性化に与える諸要因に関する考察
都市構造の視点を踏まえて
町山洋平
コンバージョンによる地域再生事業の成立要件に関する考察
吉開優介
川崎市の景観カラーコントロールにおける市民の満足度についての研究
(設計)
高橋慎吾
高速上の都市~a city on the highway
2005 伊藤桃子
アーバンビレッジの事例研究
後呂尚子
広域生活圏における一体的整備の現状と今後の方向性
東北地方を対象にして
上妻清馨
平戸市における歴史資産を活かした住民生活と観光の「まちづくり」
佐藤琢哉
函館市西部地区における近代的建築によるまちづくりについての研究
中井彬子
駅空間開発のあり方に関する考察
東京駅を事例に
細川幸春
中心市街地活性化事業におけるマネージャーに関する研究
丸山圭
地方中心市街地における土地区画整理事業の集約換地の活用に関する研究
(設計)
柴田光正
dual matrix
2004 荒井規雄
都市再生緊急整備地域
地域の実情に即した都市再生のあり方
木本貴大
浜関内地区におけるコンバージョン可能性の研究
ビルオーナーに対するアンケート調査をもとに
小林愛
歴史的建造物の現況からみた横浜関内地区における「歴史を生かしたまちづくり」の実態に関する研究
“残る条件”の分析を中心に
塚本太一
地方中心都市での改正都市計画法の運用に関する研究
街化調整区域での土地利用調整に着目して
近下崇
高層建築の立地特性から見た都市空間の高層化に関する研究
東京における都心3区の高層化プロセス
2003 今増圭介
都市構想の推移と位置付けに関する研究
1950-90年代に建築家によって提案された事例についての考察
志村昭徳
個別建物状況からみた横浜関内地区におけるコンバージョン実施可能性に
関する研究
オフィスビルの共同住宅へのコンバージョン可能性に着目して
鶴巻奈津子
地方都市における都市居住供給施策についての調査研究
中心市街地活性化の視点から
西口匠
歴史的市街地における都市計画道路の見直しに関する研究
多治見市・橿原市・川越市を中心に
西山亮介
代官山から考察する街ブランド形成に関する研究
経験経済に着目して
林弘二
横浜市における斜面地マンションの実態に関する研究
平成6年、9年建築基準法改正に着目して
林真木子
中心市街地活性化事業における評価手法について
イギリスTCMにおける事例を中心に
村岡慎也
市街化調整区域における開発許可制度の独自運用に関する研究
1都3県の都市計画法34条8号3・4の運用を中心に
2002 緒方香里
世田谷区におけるミニ戸建住宅の現状と今後の展開の可能性に関する研究
河西鈴恵
行政・市民組織との連携によるTMOの取り組みについて
神田陽二郎
港北ニュータウンにおける公園愛護会活動の実態と今後の在り方についての研究
田坂亮
小学校の総合的な学習の時間に組み込まれた「まちづくり教育」に関する研究
藤川陽介
神奈川県における住民参加の手法をとるまちづくり条例の実態に関する考察
村上篤
都心部における小・中規模低未利用地有効利用促進策の実態評価
吉田祐子
観光化が住民に与える影響と今後の観光都市の在り方について
和気隼人
市町村合併とまちづくり
田邊祐香理
特別区の密集市街地における共同建替えの実績と課題の考察
2001 阿由葉勝
イギリス・ロッタリーファンドの研究
~チャリティーファンドに着目して~
高木克仙
港北ニュータウンの公園・緑道の安全性に対する住民の意識と課題
下田周公
特別区における密集市街地の基盤整備への取り組み方と課題の考察
關佑也
民間主導型まちづくりの実態についての比較研究
田沢哲也
村上市における今後のまちづくりに関する研究
弾塚崇
政令市におけるまちづくりセンターの役割に関する考察
中村真一郎
広島市における地区計画による都心居住推進に関する考察
(設計)
中原雅範
10000maniacs
(設計)
長沢栄蔵
Supported By Elders
2000 井本敏夫
都市のディズニフィケーションに関する研究
枝川宏樹
パートナーシップによるユーカリが丘の継続的まちづくりに関する考察
小川貴裕
情報メディア産業の集積立地に関する考察
木原工
まちづくり条例における自主計画と地区計画の関係に関する研究
久木祐
横浜市山手地区景観風致保全要綱の運用に関する研究
熊谷直彦
京都市自然風景保全条例の運用に関する研究
須藤美和子
公共建築と他施設の合築・併設におけるパートナーシップのあり方に関する研究
田辺美幸
埼玉県の市街化調整区域と未線引き区域における開発の実体に関する研究
楢木克哉
太宰府市における条例策定に至る景観施策の変遷に関する研究
新田りら
住環境の維持・保全における建築協定の果たす役割・効果に関する研究
1999 浅井孝彦
鎌倉市における住民の意向を反映するまちづくりの実態に関する研究
安藤真理
周囲の住環境に寄与する集合住宅敷地内の空地に関する研究
上杉悟
風致地区条例の実態と展開についての研究
中崎ふじの
「人にやさしいまちづくり条例・要綱」の実態について
中村仁俊
建築文化事業による市町村への影響と市民まちづくりとの連携の可能性に関する研究
増田恵
奈良町都市景観形成地区におけるまちづくりの実態と可能性について
森田佳綱
地方中小都市中心部における土地区画整理事業の動向に関する研究
李弘植
「逗子市の良好な都市環境をつくる条例」の運用及び問題に関する研究
小林篤史
オンブズマン制度のまちづくりに関する考察
福田奈都子
公団・公社による定期借地権制度の活用の実態と可能性に関する研究
坂元浩太郎
東京都23区の住宅マスタープランに見る住宅施策の変化動向に関する研究
1998 川島理恵子
横浜市の地域まちづくりにおける行政と市民の関わり方に関する考察
住岡大介
コンサルタントによるまちづくりに関する研究
-大田区の共同化コンサルタントをケーススタディとして-
鳥井口太一
既成市街地における申出換地に関する研究
祢津有子
川崎市における緑地保全政策の現状と課題に関する研究
-市街化区域の開発手続きに着目して-
安永法行
国公有地開発における行政政策と住民参加に関する研究
-筑波研究学園都市移転跡地と第四次全国総合開発計画跡地を例に-
山下恒
神奈川県下における沿道の土地利用に関する研究
-現況・用途地域との関係における市町村マスタープランへの考察-
奥村耕治
横浜市の歴史を生かしたまちづくりに関する考察
-都心部関内の登録歴史的建造物の視点から-
田所創史
「逗子市の良好な都市環境をつくる条例」の運用に関する研究
長谷川義高
岡崎市における中心市街地の実態に関する研究